夏の運動不足

こんにちは。毎日暑いですね。

お盆休み中は帰省などで、人もわんこも大忙し。

当スクールも今週水曜日は法事のため、おやすみさせて頂きます。

こう暑いとこんなお悩みをよく聞きます。

・暑くて発散不足 → 発散不足は頭を使った遊びを家の中で多めにしてみましょう!

  オススメはノーズワーク、ドッグダンス、知育玩具などワンパターンにならない遊び

・動かなくて太った → ボディーコンシャススコアを知っておきましょう

  チェック項目

    ・腰のあたり、肋骨付近を触って、骨の形を確認できるか?
    ・肋骨。腰骨が出すぎていないか?
    ・ウエストがわかる

夏場は人も犬も夏太りしやすいです。この話は毎年していますが、

ダイエットは冬が効果的!!

理由は寒いと体内に熱を貯めようとするため、脂肪が燃えやすいから

逆に夏は熱を放出するため、脂肪が燃えにくいんです。

食欲が特に落ちずに、食べていたり人の場合はお酒の飲み過ぎ(自分に言い聞かせつつ...)は

気がついたら...(;o;) なんてことも。

もしこの夏太ってしまった(涙)というわんちゃんは活動的になる秋に筋肉をつけて

次の冬にしっかり脂肪が燃える身体作りをしましょう!!

筋肉をつける方法はまた後日...。

わんちゃんのダイエットは人より難しいので、十分お気をつけください。

と言っても、わんこの健康は飼い主様との二人三脚
当のわんちゃんより飼い主様の努力の方が大変かも知れません。

そんな管理がスムーズに行う為には日頃の関わりがとっても大事

・ちゃんと満足のいく運動ができているかな?

・ケアの為に嫌がる行為を作らずにいられるか?

・やりたいことを諦められる関係性ができているか?

日常から気をつけておきましょう!!

トレーナーの立場でお話すると結局しつけか...,と思われそうですが、

ぜひ、気がつくことからはじめて欲しいなぁと思います。

健康管理は予防が一番!!

飼い主様もわんこの負担も結果的に減るはずです。

詳細はこちら

8月のふれあい教室 STEP1のご報告

こんにちは。お盆休み前の昨日は「ふれあい教室STEP1」のイベントでした。


今回は中型犬気味のわんちゃんたちのふれあい教室となりました。

 

ふれあい教室 ステップ1 は


・ドッグカフェ
・動物病院
・レストラン
・ドッグイベントなど

他のワンちゃんがいても興奮しない、落ち着けるワンちゃんを目指した

刺激的な環境での関わり方レッスン♪ です。

何回もご参加されて慣れたら、お話はイスにかけてカフェやセミナーイメージで練習します。

ご心配な方は、クールダウンの為にハウスやキャリーバック、カートなどを利用してもOK

愛犬の対応をしながら、お話を聞く時間、他の人と話していても落ち着ければ
お外やお買い物中も楽チンに!!

いきなり他のことご挨拶したいワンちゃんも、たくさんお友達づくりができるように
落ち着いてからご挨拶がこの会のファーストルール。

イベントの後は授業を空けていますので、自由に交流、質問タイム!!

「絶対無理!と心配だった気持ち」も1:1のお勉強と違って
飼い主様がいろんなワンちゃんへのアドバイスを客観的に見ることで、
自分で判断して愛犬と向き合ってもらえる時間は自信にもなります。

受講生は¥500
会員は¥1,000
一般は¥1,500

で毎月開催しています。

ステップ2はふれあいを多めにしていますが、実はこのステップ1はとっても大事ですよ!

皆様のご参加お待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご予約、お問い合わせは


080-8123-0111 引地 まで 年中無休でお問い合わせは可能です。


メールはこちら

詳細はこちら

3つのポイント

こんにちは。トレーナーの引地です。

今日は私がわんちゃんと接するときに気をつけている3つのポイントのお話です。

 

まず

1つ目:嫌がることをしない!(あれ?2つになってる?)

2つ目: できることはちょっとだけ頑張って、初めてできたらめちゃくちゃ褒める!!

3つ目:ストップがかからない状況は基本的に作らない

1は安心と信頼 2は自信をつけさせて、モチベーションをあげる 3は安全管理と困った行動を予防する

これさえ出来たら、愛犬との会話は本当にスムーズに行くはず!!

 

といっても。。。

子犬の時は信頼関係もまだまだこれから...嫌がらないように教えるなんて!!! と案外難しいのが現実

気がつくと6ヶ月くらいから警戒心がちょっとしたお悩みとなって現れます。

でも、、、ここが本当に大事なファーストステップ!1

そこは、当スクールのパピークラスで「吠え、咬み、引っ張り予防のレッスン」を行なっています。

忙しくて通えない!1をそんな方は9月よりお預かりを「幼稚園クラス」として上記の内容と家でのその子の性格に合った

関わり方レポートをつけてお渡ししますので、それを見てお勉強出来ます!!

 〜 おしゃべりなのでレポートもかなり細かく記載しています。これ本当に感謝の言葉いただいています。 〜

 

さて、2つ目 これも大事!!

甘えん坊で頭の良いわんちゃんたちは自分のやりたくないことはちょっと抵抗します。誤魔化すのも結構上手。

それにつられすぎていると、どんどんわんちゃんのペースに!!

本当に無理な時はもちろん無理しないでください! でももしかしたらできるきっかけがあるかも?

それを知っていると たくさん褒めることもできちゃうので わんこも飼い主様も ハッピー!!な結果に。

 

最後はなかなか難しいですが、

覚えてしまった行動は結構自信を持って繰り返します。定着してしまうと当たり前の行動に(涙)

どんどん修復に苦戦を強いられることもあります。

何より、今までできていたことを「違う」と言うのもコクな話。

出来るだけ、早い段階で何が問題につながりやすいかを気がつけるようになれると楽ちんです。


その月齢によって、できること難しいことはそれぞれ違うと思います。
運動量、性格、ご家族の生活環境...それぞれに合わせてできることが必ずあります。

お気軽にご相談ください。

LINEでのご相談無料!!で行なっています

詳細はこちら

8月より土日の13:00〜はイベントタイム

もっと気軽にしつけ教室で愛犬と向き合って欲しい!

グループレッスンでもできることを考える時間作りを!

わんちゃんについての知識を深めた上で向き合う時間作り!

なかなかしつけ教室が特別な存在、成果が出ないと思っていらっしゃる方に
手軽に参加して欲しいという考え、イベントを定期的に行います。

お気軽にご参加ください。





 

詳細はこちら

生まれ持った性質

こんにちは。

お休みの昨日は、オオカミの生活から犬を診る、お話会に参加してきました。

お友達から講師の先生(獣医師の先生)をご紹介いただき、

お話会を企画開催しました。

といっても、ほとんど企画お願いしちゃいましたが...。

講師の先生は、

イギリスのウルフマンのもとで学んでこられた方で、リアルな体験とともに面白くもためになるお話を

ディスカッション形式で行なっていただき、質問にもいろいろ答えていだき、4時間みっちり!!

第二弾も企画していただいています。

簡単にお話すると、

オオカミの社会には縦社会と横のファミリーとしての役割があるそうです。

実際に5つの役割りがあり、その中から、アルファ、ベーター、ナンバーについて詳しくお話がありました。

それぞれの捕食部位の違いや理由、行動の違いから、うちの子はなんだろうという話で盛り上がり、

それを理解して、関わってあげることで、その子の個性を伸ばしあげることがより正確になりそうです。

今後のしつけ教室で、そのサポートができれば、自然とそれぞれが落ち着いてくる関係性が

でき、言葉がなくても伝わる感覚を味わっていただけると信じています。

先生はアニマルサイドのお考えで、その性質を尊重してあげることが動物にとっての幸せというお考えなので、

しつけって何をやるんですか?の質問があり、私が考えるしつけは

「飼い主様との暮らしの中で、家庭犬として少しでもストレスなく過ごせる様な選択肢を作ってあげること」と

「健康管理としてのコミュニケーション」だと今は考えています。

たくさんの飼い主様とわんちゃんとお会いする中で、勉強する中で、自信の考えは若干右往左往する可能性は

あるかも知れません。

でも、今はその考えで、

しつけ部門としては、飼い主様へわんちゃんとの関わりを学んでいただくもの

健康管理部門として、飼い主様に愛犬の可能性を知っていただくための「体操教室」として

トリックやワン芸、アジリティなどを教えていきたいと思っています。

詳細はこちら

7/27 ふれあい教室ステップ2 報告

こんにちは、心配していた台風の影響もなく、

本日のふれあい教室は無事、終了しました。

ステップ1に続いて、落ち着く練習をしてからふれあい。

 

男の子はわんわん言っても、ご挨拶してしまえば納得するかも多いですね。

ただ、若いうちは、ご挨拶の後にもっと遊ぼうよ!と!どちらからともなく誘って、お散歩中だとドッグランのように思い切り遊べず、
パワーが余ってしまったりします。

実は飼い主様が思っているほど怖がりなわけではないことも多々あります。

それを知らないと、ご家族が変に声をかけてしまって、イラつかせてしまいご家族との信頼関係にちょっとした亀裂が生じてしまうことも。

でも、吠えちゃうのは...困る。

そこは、今後の健康のことも含めて、飼い主様との楽しい遊びや関わりを増やして欲しいところ...。

犬が楽しい存在なのは良いことですが、安心できるご家族ほど魅力的な存在であることで、

興奮がエスカレートする前に、ストップできる様になります。

また、女の子の場合は

嫌なものは嫌! なかなか受け入れてくれない頑固さもあるかも知れません。

勇気や好奇心より、安全第一なの本能でしょうか。

やっぱり、その環境で楽しいことを作ってあげて、長い目でケアしてあげて欲しいですね。

子犬の時のわんちゃん同士の楽しい遊びの経験で、どれくらい成犬になってからも自信を持ってくれるか?

まずは、相手に興味を持つこと と その場が楽しいと思える様に慣れさせてあげて欲しいです。

 

 

わんちゃん同士のふれあいや気持ちを知るための「ふれあい教室」ぜひご参加ください。

その後のコミュニケーションに少しでもお役に立てる様アドバイスさせて頂きます。

8月は
ステップ1 8/10(土) 13:00〜あと2組募集中
ステップ2 8/18(日)13:00〜 あと1組募集中

 

詳細はこちら